DETAIL
ケース内で植物を楽しむパルダリウム
水槽サイズ W15cm x D15cm x H20cm
・置き場所
直射日光を避けた明るい場所、もしくは暗い場所に置きライトを設置して管理する。
暑さに弱い為、夏など暑い時期は出来るだけ涼しい場所に置いてください。
出来れば、エアコンがある場所がオススメです。
寒さに弱い種類が入っております。室温が15℃以下になった場合は加温をしてください。
加温は、エアコン、プレートヒーターなどをお使いください。
・光
太陽光だと強すぎる為、陽が直接当たらない明るい場所なら太陽光で育成可能です。
オススメは、専用LEDライトでの管理になります。
LEDライトを約8時間点灯して下さい。
時間に関しては、いつの時間からでも大丈夫です。8時スタートでも15時スタートでもライフスタイル合わせて変えて下さい。タイマーで時間管理されると楽になります。
・水やり
1週に1〜2回を目安に霧吹きで水を与えて下さい。
水の量ですが、土が濡れているぐらい与えて下さい。横から確認しながら霧吹きをすると分かりやすいです。
霧吹きをした際にガラス容器付着した水滴を出来れば拭き取るとガラス容器に白い跡が付きづらくなります。
水道水に含まれるカルシウムなどを除去する除去剤を使用して水を使うとより白い跡が付きづらくなります。
・肥料
栄養を欲する植物が入っている為、定期的な肥料が必要になります。
2週に1回を目安に液体の園芸肥料をお使いください。
液体肥料の記載している希釈で一番薄い量で使用して下さい。
肥料の濃度が濃すぎると枯れる場合があります。
・換気方法
ガラス容器内が結露し続けるのは良く無い為、ガラス蓋を動かし前面5mm前後開け換気を行ってください。
様子をみながらガラス蓋を前後して湿度調整を行ってください。
・トリミング
茶色く古く枯れてしまった葉は、ハサミでカットして取り除いてください。
伸びすぎて植物は、カットして調整をしてください。